緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大したとしても、本県の感染状況に大きな変化があるわけではありません。生徒の皆さんは、慌てることなく冷静に受け止め、今まで以上に緊張感をもって感染予防対策に取り組んでください。
〇4月20日(月)から,健康観察などのアンケートを『classi』で実施しますので,全員回答してください。classiにログインできない人は,心配いらないので,担任に連絡してください。右上の「お知らせ」を開いて「アンケートが届いています」を押すとアンケートにいけます。
〇classiでの課題や解説の配信は「お知らせ」でも確認できます。また,「グループ」,「コンテンツ」からも確認できます。詳しくはコチラをクリック!→コンテンツボックスの使い方.pdf
4月9日にエンパワーメント・プログラムの実施について説明し、
9月に開催するプログラム説明会に参加を希望する人は
「エンパワーメントプログラム 説明会参加申込書」を担任に
提出することになっています。休校に伴い、提出締切日を変更します。
4月28日(火) → 5月8日(金)
なお、今後の状況によって更に締切を変更することがあります。
皆さん元気でやってますか。Classiの接続など大変だったと思います。皆、頑張っていきましょう。
2学年 臨時休業中の心得
1年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
連絡事項をclassiで送ろうと思ったのですが、なかなかうまくいかないことが多いので、HPで連絡事項を掲載しました。
来週から、classi等を活用して動画やPDFファイルなどで情報発信を行う予定です。
classiを見ることができる環境にない人は、担任に相談をしてください。現在、全国中の学校でclassiを利用していると思われるため、接続できにくい状況が続いています。焦らずに時間を置いて再度接続してみてください。
また、動画を見ると通信容量が増えてしまいますが、携帯会社によってはギガ数を無償でアップしてくれるサービスがあるので、検討してみてください。
classi以外にも、『NHK for school』などのサービスもあるので活用してみてください。
今後も北高HPやclassiを通して連絡が発信される場合があるので、こまめに確認するようにしてください。(課題一覧表が北高のHPに掲載されています)また、今後、電話、メール等でみなさんと連絡を取っていく予定ですので、何か心配なこと、相談したいことがあれば遠慮なく正・副担任に言ってください。
体調管理に気を付けて、元気に過ごしてくださいね。
入学式、始業式を無事に終えることができ、ほっとしていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大ために、14日から急に臨時休業に入りました。生徒のみなさんも、驚いていることと思います。これからの生活に不安だったり、心配だったりすることがあるかもしれません。そこで、担任・副担任の先生がLINEやメール、電話などでみなさんとお話しする機会を作ることとなりました。学習をどうしたらよいか、今これが不安だということがあったら、是非話してください。
① 今年度の英検について【全学年のみなさんへ】
今年度第1回の申込はすでに始まっています。本校では、昨年同様、第3回のみ準会場として学校で受検することができます。休校中の時間を利用して対策を進めるといいですね。進路実現においてもみなさんの追い風となってくれる資格ですので、保護者や部活顧問とも相談し、是非積極的&計画的に挑みましょう!
[今年度の予定]
第1回 [申込]3/13~4/28 書店:4/24〆切 [一次]5/31(日) [二次]7/5(日)
第2回 [申込]8/3~9/10 書店:9/4〆切 [一次]10/11(日) [二次]11/15(日)
第3回 [申込]11/20~12/10(校内〆切未定) 書店:12/4〆切
[一次]1/22(金)又は23(土) [二次]2/21(日)
※ 準1級は一次試験が 第3回 1/24(日)、
二次試験が 第1回 6/28(日) 第2回 11/8(日) 第3回 2/21(日) です。
※ 英検HPを最大限に活用しましょう!(過去3回分の問題、スタディギアなど)
② 英語4技能無料アプリについて【全学年のみなさんへ】
先日学校でも案内があったと思いますが、もう試してみましたか?すでに活用している生徒からは、「とてもいい!」「楽しく学ぶことができて、手応えあり!」という声が多く聞かれています。4月中は無料で利用できますので、是非試してみましょう!
③ エンパワーメントプログラム説明会の申込みについて【1、2年生のみなさんへ】
プログラム説明会(保護者同伴)参加申込書の提出期限は4月28日の予定でしたが、今回の休業に伴い延長されます。休業中の時間を利用して、説明会への参加について前向きに検討してみてください。
皆さん、スーパームーンの観測はできましたか?天候にも恵まれ、とても綺麗に見えましたね。
前回の記事を掲載した翌日、先生方や生徒の皆さんから「綺麗だった!」という言葉をたくさん聞くことができました。
天体(宇宙・地学)に興味関心が広がるきっかけになったこと、嬉しく思いました。
私は、この季節に見えるスーパームーンということで、桜も画面に入れながら撮影にこだわってみました。

