令和7年度 北高日記

第2学期始業式・新任式 8月25日(月)

2025年8月25日 13時26分 [松北43]

本日、2学期がスタートしました。

始業式はリモート開催とし、全校生徒は各ホームルーム教室から参加しました。

校長先生からは体育館使用ができなくなった件についてお詫びと説明があった後、夏季休業中の活動を振り返り、「学校行事の意義を考え、積極的に参加しましょう」「全員で成長していける2学期にしましょう」というお話をいただきました。

新任式では、新しいALTのLai Pei Wen(ライ・ペイ・ウェン)先生からご挨拶いただきました。出身はシンガポールで、「みなさんと早く仲良くなりたい。気軽に声をかけてください!」というお話をいただきました。

9月4日(木)に行われる体育大会に向けて、3年生を中心に、学校全体が活気に満ち溢れています。
2学期も、充実した学校生活にしましょう。

IMG_5475 IMG_5477

IMG_5476

称賛式 8月25日(月)

2025年8月25日 12時58分 [松北39]

2学期初めての称賛式がリモートで会議室から行われました。

今回の称賛式は全国高校総体での陸上男子走幅跳での活躍や、全国高校書道展での活躍などが会議室で表彰されました。

多くの部活動生が多くの場所で活躍した夏休みとなりました。

25-1 15-2 25-3 

25-4

岡山大学薬学部出張講義 8月20日(水)

2025年8月22日 14時40分 [松北10]

8月20日(水)に岡山大学薬学部の出張講義が行われました。
講師に岡山大学学術研究院医歯薬学域の日浅未来先生をお招きし「薬学とは・学部説明」というテーマで講演をしていただき、本校の生徒79名が参加、熱心に聞き入りました。

お話の中では「創薬科学科と薬学科の違い」や「薬学部の学生の1日と卒業までの流れ」「卒業後の進路」などのお話をいただきました。1年生にとっては文理選択が2学期にあるということで、進路選択に大いに参考になりました。また、2年生は学部選択に関して具体的なイメージを持つことができました。3年生にとっては受験の参考になりました。
生徒の感想でも「薬学科と創薬科学科の違いについて理解することができた。就職先やどのような研究をしているのかについて詳しく知ることができた。」「大学の専門教育について詳しく学べたことで、今、高校で学習している内容の大切さを理解できた。」と、とても好評でした。

お忙し中ご来校・講演いただき、ありがとうございました。

IMG_1675 IMG_1676

8月19日(火)三条市立大学 学長講演会 

2025年8月20日 15時26分 [松北10]

 昨年12月に続き、三条市立大学からAhmed Shahriar学長をお招きし、「変化の時代を生き抜く力とは?~大学での学びを生きる力に変える~」をテーマに学長講演会を実施しました。1~3年生45名が参加しました。講演では、AIの活用法や自分の将来像を踏まえて学びをデザインすること等、進路選択や今後生きていく上で持っておくべき視点を多く示していただきました。生徒は、「文理融合的な知識や10年後の社会を見据えた知識を身に付けなければならないという言葉が印象に残った」「AIの登場で世の中が劇的に変わっていると実感した。自分の考え方を変え、変化に対応できる力を大学で身に付けたい」などと感想を綴っていました。お忙しい中御講演いただき、大変ありがとうございました。

      IMG_5542 IMG_5545 

 

ダンス部、松山野球拳おどりに参加しました!

2025年8月10日 16時15分 [松北43]

8月9日(土)、本校ダンス部が松山の夏まつり「第60回松山野球拳おどり」に参加しました。

松山市障がい者団体連絡協議会(じっとしと連)からの応援依頼に応えた形での参加で、障がい者の方々とのペア踊りを披露しました。松山の夏を障がい者の方々とご一緒に盛り上げることができてよかったです。

IMG_5194  IMG_5229

IMG_5235 IMG_5243

令和6年度 部活動日記

卓球部練習試合報告(今治南高等学校)3月29日(土)

2025年4月1日 22時08分 [松北36]

今治南高等学校卓球部 男子3名、女子1名が来校し、合同練習及び練習試合を行いました。

03  04

本校にいない戦型の選手もおり、経験を積むことができました。
午前中のみと短い時間でしたが、充実した時間となりました。
今治南高校卓球部の皆さん、ありがとうございました!

令和5年度 北高日記

転勤される先生のお見送り 3月29日(金)

2024年3月29日 18時04分

令和5年度末で転勤される管理職の友澤校長先生、小野山教頭先生を職員でお見送りしました。
松山北高校のためにご尽力くださり、ありがとうございました。
次の勤務地でも、お体を大切にし、笑顔でご活躍ください。
先生方に北高生の活躍が届くよう、生徒、職員ともに頑張ります!

KIMG3613  KIMG3611

令和5年度 部活動日記

部活動報告(男子卓球部 セキ記念大会)

2024年3月28日 22時06分

セキ記念ジュニア選抜大会                                                             令和6年3月27日付愛媛新聞

本校卓球部2年 釣井 叶大さん が、見事決勝進出を果たしました!
決勝戦ではフルセットの末敗れましたが、次につながる試合内容でした。

KIMG3511

20240327 セキ記念ジュニア選抜大会(d20240328-01)

(掲載許可番号:d20240328-01

北高日記(令和4年度まで)

野球部 春季県大会1回戦敗退

2023年3月30日 15時01分

予選を通過し、16校で争う県大会に挑みましたが、吉田高校と対戦し0-1で惜敗しました。
序盤での得点機に先制できなかったことが重い試合になってしまいました。

しかし、新2年生の投手2名がしっかりと勝負し経験が積めたことは夏に繋がります。
良い打球がもっともっと増えるように、もう一度振り込んで春休みを終えたいと思います。
そして、夏にもう一度、勝負できるチームに成長します。

モザンビーク集中豪雨支援募金活動

2023年3月30日 10時42分

愛顔グローカル 海外研究・英会話部では、今年度よりえひめグローバルネットワークと連携して、モザンビーク支援のための学習会やイベントを実施しています。そのモザンビークで、2月に集中豪雨が発生し、甚大な被害が発生しました。そこで、全校生徒に呼びかけ、募金活動を実施しました。2日間の昼休みだけという短い期間にも関わらず、多くの生徒、先生方の協力のおかげで、25,846円が集まりました。後日、えひめグローバルネットワークの事務所にお届けしました。ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

3月28日(火)離任式

2023年3月28日 12時32分

暖かい日が差し、校庭の桜の花も満開に近づく中、今年度も25名の先生方とお別れをすることとなりました。離任される先生方それぞれの想いのこもったメッセージを、今後の学校生活に生かしていきましょう。新しい場所でのご活躍をお祈りしております。

 

 

 

 

愛顔グローカル部愛Landまつやま(興居島VT)活動報告

2023年3月27日 12時28分

3月26日(日) 興居島に行ってきました。

島民の皆様の前で

私たちの活動を

発表させていただきました。

感謝状とタオルも

いただきました。

海岸の見える範囲だけでなく、見えないところにも多くのごみが漂着していることを知っていただけました。

2022年度の活動の様子を

泊港、由良港、船内に

掲載していただきました。

「株式会社ごごしま」さま

いつもありがとうございます。

事務室前改修工事

2023年3月27日 08時40分

事務室および事務室前の棚の、改修工事が行われました。

明るい木目調で、よりあたたかさを感じる玄関となりました。

来年度の各種大会や発表会、コンテスト等で北高生が輝かしい成果を収め、棚の中がますます充実することを願っています。

部活動報告(卓球部 全国選抜大会)

2023年3月26日 16時28分

本日、決勝トーナメント1回戦が行われました。

 1回戦 堀本 1ー3 大内(福島東稜)

1ゲームは奪ったものの、残念ながら1回戦で敗退。

ベスト8進出はなりませんでしたが、全国の舞台で2勝1敗という立派な戦績を残しました。

この経験を糧とし、高校生活最後の総体に向けて日々頑張りますので、応援よろしくお願いします。

野球部 春季地区予選突破

2023年3月25日 22時58分

春の地区予選が行われ
東温高校との1回戦を8-4で勝利し、
新田高校との代表決定戦を4-1で勝利し、県大会へ進出します。

両ゲームともに、緊張感のある試合で勝ち切ることができ、良い経験ができました。
投手を中心に守りからリズムを作り、足を使ったプレッシャーをかける攻撃で得点するという、自分たちの野球が実践できたことは自信になりました。
2試合で出た課題をしっかりと克服し、30日から行われる県大会でも「ペッパーミル精神」で戦っていきます。


部活動報告(卓球部 全国選抜大会予選リーグ)

2023年3月25日 14時17分

本日、卓球全国選抜大会個人の部予選リーグが行われました。

3人でのリーグ戦で堀本さんは2勝0敗、1位で予選通過全国ベスト16に進出しました!

  予選リーグ結果 堀本 3-1 上里(沖縄・宮古)

          堀本 3-1 中村(栃木・栃木女子)

現在、練習会場で明日の試合に向けて練習、調整を行っています。

明日は1回戦、準々決勝の2試合が予定されています。

緊張を集中力に変えて、勝ち進んでください!応援しています!

部活動報告(柔道部)

2023年3月25日 07時55分

日本武道館での全国選手権大会に出場しました。

2回戦敗退と厳しい結果でしたが、まだ1年生ということで、今後の成長につなげていければと思っています。来年度はまた新入生も入部してくれることを期待し、文武両道を目指していきたいと思います。よろしくお願いします。

部活動報告(卓球部 全国選抜大会開会式)

2023年3月24日 20時38分

3月24日から27日までの日程で、愛知県豊田市のスカイホール豊田にて全国選抜大会卓球競技の部が行われます。本日は、14:30より開会式が行われました。

個人の部愛媛県代表として、2年生の堀本結愛さん(久米中出身)が出場します。

明日は3名で予選リーグを行い、各リーグの1位が26日からのトーナメント戦に出場することができます。北高のみんなが、さらには愛媛県の卓球に関わる全ての人が応援しています。予選通過を目指して、全国の舞台で自分のプレーを信じて、実力を出し切ってください!