日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28 5 | 1 2 | 2 1 | 3   | 4 2 | 5   | 6 2 |
7   | 8 2 | 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   |
14   | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 3 | 19 2 | 20   |
21   | 22 2 | 23 1 | 24 1 | 25   | 26 1 | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
教育目標・マニフェスト
1 教育方針
自律・進取・敬愛を重んじ、豊かな人間性と社会性を養うとともに、個性や能力を生かす教育の充実を目指し、平和な国際社会に貢献できる国際感覚豊かな人間を育成する。
2 校 訓
「文・武・心(ぶん・ぶ・しん)」
書 前愛媛県知事 加戸 守行 氏
3 指導目標
「社会貢献できる人材の育成 ー感謝から自立と共生へー」
4 マニフェスト
(1) 自ら知性を磨き、心身を鍛え、自立できる生徒を育てます。
ア 質の高い授業を通して、自ら学ぶ意欲を喚起し、確かな学力を身に付けさせます。
・ 学びが深まるよう、1・2年生3時間以上、3年生4時間以上の家庭学習時間を確保します。
・ シラバスを公開し、選択履修や習熟度別指導の充実により、効率的な学習を進めます。
・ 小論文やディベート活動など、言語活動の充実を図り、自ら学び考える力のある生徒を育てます。
イ 本人の能力や適性を引き出し、夢や目標に向かって、進路希望の実現を図ります。
・ 国公立大学190名以上、難関国公立大学10名以上、難関私立大学40名以上の合格者を目指します。
・ 生徒との個別面談を密にし、情報提供に努め、高い目標を持たせます。
・ 放課後や休日の教室開放など、効果的な学習環境を提供します。
ウ 部活動を通して、高い目標を目指し、たくましい心身と豊かな感性を育てます。
・ 県総体290名以上、四国大会15部以上、全国大会10部以上の出場数を目指します。
・ 部活動加入率90%以上を目指し、学業と部活動の両立を図ります。
・ 部活動を通して、好ましい人間関係づくりを行い、協調性や社会性を養います。
エ 授業公開や授業評価などを実施し、教員の指導力の向上を図ります。
・ 生徒による授業評価を実施し、授業改善を行います。
・ 保護者や中学校など外部に対する積極的な公開授業を実施します。
・ 研究授業や相互授業参観を通して、よく分かる授業100%を目指します。
(2) 感謝と思いやりの心を持ち、共生できる生徒を育てます。
ア 生徒一人一人を見つめた生徒指導を実践し、規範意識の高揚を図ります。
・ 端正な身だしなみの徹底を図ります。
・ 気持ちのよい挨拶ができる生徒100%を目指します。
・ 10分前登校100%を目指します。
イ 学校行事やホームルーム活動などを充実させ、自律と相互協力の精神を養います。
・ 学校行事に積極的に参加できる生徒100%を目指します。
・ ホームページによる情報発信、奉仕活動やボランティア活動などを推進します。
・ 総合的な学習の時間の充実を図り、特色ある学校づくりを目指します。
ウ 命と人権について正しい理解を深め、互いに尊重し合う態度を育てます。
・ 人権意識を向上させ、差別を許さない生徒・教職員100%を目指します。
・ 命を大切にする心を育み、いじめの未然防止と徹底対応を図ります。
・ PTA啓発活動の内容を充実させ、保護者との連携に努めます。
エ 安心・安全な学校生活の中で、健康で豊かな心を育てます。
・ 教育相談やカウンセリングの体制を整え、心身の不安定な生徒を手厚く支援します。
・ 自転車の整備やヘルメットの着用、交通ルールの遵守や運転マナー向上により、交通事故0を目指します。
・ 防災意識を高めるとともに、学校の施設・設備の安全点検に努め、安全な学校づくりを推進します。
◆生徒努力目標◆
「 心躍る学び合い ~ 一朶の雲を目指して ~ 」
本日: 0 0 0 0 4 3 7 3
昨日: 0 0 0 0 6 7 6 8