茶道部です。6月になり、3年生が引退することになりました。3年生への感謝の気持ちを込めて、1・2年生がお茶会を催しました。テーマは「梅雨」、お菓子は雨上がりの「虹」をイメージした練りきりを準備しました。雨が降った後の空気は清々しく、虹がかかります。3年生はこれから本格的な受験勉強が始まります。その頑張りの後には、きっといい結果が出るでしょう。心から応援しています。3年生のみなさん、ありがとうございました。

今回のお茶会は、2年生を中心に準備しましたが、いつもご指導くださる講師の先生方がご協力くださり実現しました。また、いつもお世話になっているもち平さんが、お願いしたイメージ以上の美しいお菓子を作ってくださいました。ありがとうございました。
6月10日(日)に行われた愛媛県高等学校放送コンテスト(NHK放送コンテスト)に、アナウンス部門3人、朗読部門2人、計5人が参加しました。3年生2人はこの大会で引退となりますが、3年間の練習の成果を発揮することができました。
朗読部門に参加した2年生1人が優秀を受賞、7月に東京で行われる全国大会に参加します。

昭和44年御卒業(北高第20期)の石丸正様から、ご自分で栽培されたバラ各種が届きました。体を鍛え、頭を柔らかくし、心を豊かにする中で大切に育てられたバラです。後輩たちが元気に活動する放課後の様子を見ていただけて、こちらも幸せを感じました。ありがとうございました。
グランドから戻ると、華道部からも生け花が届いてました。心洗われます。

令和6年6月8日(土)、愛媛県県民文化会館にて同窓会総会並びに懇親会を開催いたしました。
総会では14年間会長を務められた関谷会長がご挨拶をされ、続いて本校の井上校長の挨拶後、令和5年度の会務・事業報告、決算報告、会計監査報告、令和6年度の会務・事業計画、予算計画の審議を山本副会長、監査報告を堀田監事、新役員案の報告を西岡副会長が述べられ、無事総会は終了いたしました。今年度より司会進行は役員の中川監事が務められました。
続いて、懇親会は新会長の遠藤美武様によるご挨拶で始まり、県内外から約240人の同窓生の皆様が楽しく歓談をされました。
来年度はさらに多くの同窓生が集うことを期待して報告とさせていただきます。
同窓会事務局


令和6年度会務計画
令和6年 4月5日(金)17時30分~ 第1回役員会(80周年記念館研修室)
5月11日(土)13時~ 第2回役員会
14時~ 常任理事・理事会
6月8日(土)17時~ 同窓会総会(愛媛県県民文化会館・真珠の間)
6月29日(土)12時30分~ 近畿支部総会(ホテルプリムローズ大阪)
10月11日(金)18時~ 北斗だより編集委員会(80周年記念館研修室)
10月19日(土)12時30分~ 関東支部総会(ビアホールライオン銀座七丁目店)
11月24日(日)11時30分~ 中部支部総会(東京第一ホテル錦)
令和7年2月10日(月) 北斗だより第46号発行
2月28日(金) 9時10分~ 同窓会入会式
3月1日(土)10時~ 卒業式
