令和3年度 グループ長紹介
2021年5月22日 08時15分
令和3年度の松山北高校を代表する、グループ長4名に意気込みや抱負を語ってもらいました。

上の画像の右から順に、コメントを掲載しています。(取材日 令和3年5月11日(火))

青雲グループ長 309HR 水田 丈依
青雲グループ長になりました、水田 丈依です。
今、世の中は少し暗い雰囲気ではありますが、僕たちの元気と情熱で、感動や希望を与え、少しでも明るくできるような半年間にしたいと思っています。
松山北高生の底力を見せましょう!

銀河グループ長 307HR スジュ 勇光
こんにちは!銀河のグループ長になりました、スジュ勇光です。
銀河グループ、体育大会では2年連続で無冠の状態です。今年は全冠目指して銀河クループで一致団結して頑張りましょう!

北斗グループ長 306HR 矢野 隼一
自分がグループ長として大事にしたいことは、感謝の気持ちをしっかりと持つことです。コロナ禍でいろいろと制約がある中で、体育大会の開催を前向きに考えてくださっている先生方、生徒会をはじめ、多くの人たちに支えられているという自覚をしっかりと持ち、体育大会を成功させることが一番の恩返しだと思っています。最高の恩返しができるよう頑張ります。
ここで、今年の北斗の在り方について正岡子規の短歌で表したいと思います。
「真砂なす 数なき星の 其中に 吾に向ひて 光る星あり」
この歌は、数多くの星から自分に向かって来る光について語っています。今年の北斗はこの光る星のように、4つのグループの中で一番輝いているグループにできるように頑張りたいと思います。

飛龍グループ長 304HR 門田 大河
端午の節句を迎え、お子様の健やかな成長をお祝いされたことと存じます。本校では無事グループ結団式を終え、どのグループも体育大会に向けて準備を進めています。僕がこのグループで大切にしたいことは「協力」と「全力」です。アセチレンに水を付加するとビニルアルコールができます。しかし、ビニルアルコールは非常に不安定です。そんなとき、原子くんたちは手を取り合ってアセトアルデヒドへと姿を変えます。どんな困難に直面しようが、私たちなら大丈夫。素敵ですね。
Don’t be shy,throw unnecessary shame away!
Let’s enjoy ”Aoharu” with energy as teenager.
さあ、1歩踏み出そう。けいけいすあおちな、こあけいねえめあづわ!