朝の風景 2月8日(土)
2025年2月8日 08時36分 [松北36]おはようございます。本日、2年生は朝から模試に臨んでいます。
今朝の北高の様子です。
通学路、部分的な積雪や凍結もあったと思いますが、皆さん無事に登校しています。
1年生は部活動や愛媛マラソンボランティア、3年生は受験勉強とそれぞれの場所で充実した時間を過ごされていると思います。
寒い日々が続きますが、体調管理に気を付け、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!
おはようございます。本日、2年生は朝から模試に臨んでいます。
今朝の北高の様子です。
通学路、部分的な積雪や凍結もあったと思いますが、皆さん無事に登校しています。
1年生は部活動や愛媛マラソンボランティア、3年生は受験勉強とそれぞれの場所で充実した時間を過ごされていると思います。
寒い日々が続きますが、体調管理に気を付け、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!
2月6日(木)の放課後、第3回料理講習会を実施し、1・2年生30名が参加しました。今回の講習会はバレンタインデーが近いので、マシュマロ入りのブラウニーを作りました。チョコレートをたっぷり入れてしっとり濃厚な味わいに仕上げました。出来上がったブラウニーは、ワックスペーパーを使い、各々工夫しながらラッピングしました。クラスを超えて交流し、放課後のひとときを穏やかに過ごすことができました。
1月23日(木)5~7限に、2年生を対象とした「インタビューシップ」を実施しました。
松山市内を中心とする71社に生徒が訪問、または校内での実施となりました。地域で活躍さ
れている企業経営者に直接お話を伺う貴重な経験となりました[写真は校内での様子]。
年が明けて、華道部の皆さんが新しい生け花を持って来てくれています。クリスマスカラーの生け花から、確実に季節が進んでいます。
受験生の皆さん、いよいよ正念場です。私大入試が本格化し国公立大学二次試験へ向けて動き出します。良い意味でいかに切り替えられるかです。油断するな!そして、あきらめるな!好古先生も応援してくれていますよ!自分の力で春を呼び込め!
共通テストの朝。
校長先生をはじめとする多くの教員が、正門前で生徒たちに励ましの言葉をかけました。
「愛媛サッカーアウォーズ 国スポ4位 少年男子GP」 令和7年2月12日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250212-06)
「県体重別柔道」 令和7年2月12日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250212-07)
「松山北高サッカー部 大応援で『恩返し』」 令和7年2月10日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250210-03)
「四国高校新人大会 バスケット」 令和7年2月10日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250210-02)
「得意の1500 『上位狙う』」 令和7年2月6日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250210-01)
2月2日(木)に、愛媛県美術館講堂で第37回愛媛県高等学校文化連盟写真展の表彰式があり、本校写真部より4名が受賞しました。年々作品数が増加し作品のレベルも向上しており、今後の部員の技量向上にもつながると期待します。
以下、奨励賞[2年岸本美花]・審査員特別賞[2年髙本真白・2年好永陽翔]
専門部賞[1年山住悠理]の作品・受賞の写真です。
「剣道 四国高校新人大会」 令和7年2月3日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250203-05)
「日本室内陸上男子棒高跳び 石丸3位」 令和7年2月3日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250203-04)
「県高校新人大会 サッカー」 令和7年2月3日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250203-03)
「県高校新人大会 バレーボール」 令和7年2月3日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250203-02)
2月2日(日)北条ふるさと館で、愛媛県高等学校放送コンクール新人大会が開催され、2年生1名、1年生1名が朗読部門に参加しました。二人とも練習の成果を発揮することができ、2年生の石倉望さんが優良を受賞しました。大会でいただいた審査講評をもとに、これからさらに練習に励みます。
愛媛県代表として、四国大会に出場した男子ハンドボール部です。
試合序盤の失点が痛かったですが、前半中盤からは四国他県の強豪と互角以上に渡り合い、手ごたえを感じる大会となりました。
必ず次に繋げます!応援ありがとうございました!
「ハンドボール 高校選抜四国予選」 令和7年2月3日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250203-06)
先日行われた新人戦愛媛県大会で、3位入賞を果たし、四国大会への出場権を獲得しました。
各方面からの温かいご声援、ありがとうございました。
四国大会でも、松北らしくチーム一丸となって戦いますので、応援よろしくお願いいたします。
友澤元校長先生より、現地会場からの写真を提供していただきました!(一番右が越智大翔さん)
「Sトラック成年男子 5000リレー 感涙の準V」 令和7年1月29日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250129-02)
「Sトラック成年男子1000越智(松山北高出)5位」 令和7年1月28日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250128-03)
「世界ユニバSトラック5000 越智(松山北高出)リレー銀」 令和7年1月26日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250127-03)
「瞬間活写 独自の視点 松山で県高校文化連盟写真展」 令和7年1月30日付愛媛新聞
(掲載許可番号:d20250130-04)
令和5年度末で転勤される管理職の友澤校長先生、小野山教頭先生を職員でお見送りしました。
松山北高校のためにご尽力くださり、ありがとうございました。
次の勤務地でも、お体を大切にし、笑顔でご活躍ください。
先生方に北高生の活躍が届くよう、生徒、職員ともに頑張ります!
「セキ記念ジュニア選抜大会」 令和6年3月27日付愛媛新聞
本校卓球部2年 釣井 叶大さん が、見事決勝進出を果たしました!
決勝戦ではフルセットの末敗れましたが、次につながる試合内容でした。
(掲載許可番号:d20240328-01)
本校2年生の吉冨日菜多さんが、2月18,19日に東京の代々木第二体育館で行われた第4回全日本ブレイキン選手権に出場しました。
吉富さんは県、四国の予選を勝ち抜き、見事全国大会への切符を手に入れての出場でした。
吉富さんのコメントです。
「自分のベストは尽くしましたが、予選は突破できませんでした。まだまだ壁は厚いし高いと感じました。でもたくさんの刺激をもらえて勉強になりました。そして何より楽しく踊れたので、それをバネにしてこれからも頑張りたいです!」
全国の舞台での経験を糧にして、今後の更なる活躍を期待しています!
大会公式ホームページ https://breaking.jdsf.jp/