[C3]yoshifuru120with Bubushi愛媛県立松山北高等学校(創立125年)

202502 ホーム画像

〒790-0826 愛媛県松山市文京町4番地1
TEL 089-925-2161 FAX 089-927-2964



 

  2024WBGT

令和7年度学校案内

令和7年度 学校案内のページへ

 本校Webページを許可なく転載することを禁止します。また、すべてのコンテンツには著作権・肖像権があります

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて


Copyright (C) 2019 Matsuyama Kita High School All Rights Reserved

更新情報

受検生の皆様へ→「入試情報」「令和8年度 愛媛県立松山北高等学校(本校) 特色入学者選抜の出願資格及び検査項目等」をアップしました(5/20)

「行事予定表」に9月行事予定(改訂版)をアップしました(8/22)NEW!
「保健だより」に7月号をアップしまた(7/10)

令和7年度 北高日記

岡山大学薬学部出張講義 8月20日(水)

2025年8月22日 14時40分 [松北10]

8月20日(水)に岡山大学薬学部の出張講義が行われました。
講師に岡山大学学術研究院医歯薬学域の日浅未来先生をお招きし「薬学とは・学部説明」というテーマで講演をしていただき、本校の生徒79名が参加、熱心に聞き入りました。

お話の中では「創薬科学科と薬学科の違い」や「薬学部の学生の1日と卒業までの流れ」「卒業後の進路」などのお話をいただきました。1年生にとっては文理選択が2学期にあるということで、進路選択に大いに参考になりました。また、2年生は学部選択に関して具体的なイメージを持つことができました。3年生にとっては受験の参考になりました。
生徒の感想でも「薬学科と創薬科学科の違いについて理解することができた。就職先やどのような研究をしているのかについて詳しく知ることができた。」「大学の専門教育について詳しく学べたことで、今、高校で学習している内容の大切さを理解できた。」と、とても好評でした。

お忙し中ご来校・講演いただき、ありがとうございました。

IMG_1675 IMG_1676

令和7年度 部活動日記

野球部 済美との引退試合

2025年6月18日 21時28分 [松北38]

毎年恒例の済美との引退試合を6月17日にマドンナスタジアムで行いました。
現時点でベンチ入りを果たせていない選手や、大会ではベンチスタートになる選手を中心にオーダーを組み、公式戦さながらの熱い戦いを繰り広げました。
持ちうる技術を駆使して完投勝利を収めた投手、盗塁を刺し同点の犠牲フライと左中間を破る三塁打を放った4番捕手、痛烈なレフト戦の二塁打を放った三塁手、黙々とバント練習を続けセーフティーバントを見事に決めた左翼手、必ず打つと信じる中タイムリーヒットを見事に放った中堅手などなど。それぞれの選手の2年4カ月の努力の成果が球場で輝いていました。応援に駆けつけてくれた3年生、今まで見守って励まし続けてくれた家族、3年生の背中を追い続けた後輩たち、全ての人が感動した時間だったと思います。
これを機に夏の大会までのラストスパートに入ります。今回の貴重な経験を財産に全員で叱咤激励して戦いの準備を行います。
スライド1
スライド2
スライド3