令和6年度 北高日記

1年「地域人材活用講座」

2025年2月18日 16時02分 [松北19]

13()7限に1年を対象として「地域人材活用講座」を実施しました。生まれつき障がいを持ちながら水泳競技で愛媛国体やアジア選手権で活躍された中道穂香氏(テレビ愛媛)をお招きして、ご自身の学生時代の経験や現在取り組んでいる自転車競技のことなどお話をしていただきました。高校時代の恩師佐伯直紀先生が見守るなか、「地域に育てていただいた恩返しをしたい」との熱い思いが伝えられていたのが印象的でした。

      IMG_0332    IMG_0336

     IMG_0360    IMG_0358

家庭クラブ コサージュ製作

2025年2月18日 11時46分 [松北71]

  卒業式シーズンになりました。家庭クラブでは、1年生が卒業式用をコサージュを製作しました。3年生に感謝の気持ちを込めて一つ一つ丁寧に仕上げました。新しい門出に華を添えられたらと思っています。今年度も様々な色のバラをメインの花にしました。「愛情、感銘、尊敬、友情、絆、奇跡、気品」、どの色のバラも素敵な花言葉です。3年生の皆さん一人一人に、色とりどりの花が咲きますように・・・。

IMG_2795

IMG_2820

IMG_2802

IMG_2821

2年「インタビューシップ報告会」

2025年2月14日 07時08分 [松北19]

13()6・7限に、2年生による「インタビュー報告会」を実施しました。先月23日に松山市を中心とした中小企業を訪問して企業経営者(関係者)に聞き取りをおこなった成果をスライド資料にまとめました。企業経営(関係)者の前での発表のため、緊張している生徒もいましたが、地域を支える企業の思いを高校生の言葉で伝えるとともに、課題研究にもつなげるなど工夫のみられる発表でした。

IMG_0328

朝の風景 2月8日(土)

2025年2月8日 08時36分 [松北36]

おはようございます。本日、2年生は朝から模試に臨んでいます。

今朝の北高の様子です。
通学路、部分的な積雪や凍結もあったと思いますが、皆さん無事に登校しています。
1年生は部活動や愛媛マラソンボランティア、3年生は受験勉強とそれぞれの場所で充実した時間を過ごされていると思います。
寒い日々が続きますが、体調管理に気を付け、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!

KIMG7359 KIMG7358

KIMG7343 KIMG7344

KIMG7342 KIMG7345

家庭クラブ 第3回料理講習会

2025年2月7日 16時39分 [松北71]

 2月6日(木)の放課後、第3回料理講習会を実施し、1・2年生30名が参加しました。今回の講習会はバレンタインデーが近いので、マシュマロ入りのブラウニーを作りました。チョコレートをたっぷり入れてしっとり濃厚な味わいに仕上げました。出来上がったブラウニーは、ワックスペーパーを使い、各々工夫しながらラッピングしました。クラスを超えて交流し、放課後のひとときを穏やかに過ごすことができました。

IMG_2805 IMG_2809 IMG_2811

IMG_2813 IMG_2814 IMG_2818

令和6年度 部活動日記

卓球部大会報告(第64回大阪国際招待卓球選手権大会)2月15日(土)

2025年2月18日 18時45分 [松北36]

上記大会に、本校卓球部1年生 川村 侑生さんが出場しました。
1回戦は奈良県の選手。積極的に攻撃し、3-0で快勝、全国の舞台で1勝を挙げました。

2回戦は愛媛出身の選手。0-2から1ゲームを取り返すものの、1-3で敗れました。
先手を取られる苦しい展開の中、サーブを工夫し、ラリー戦では互角以上の戦いをしました。
全国の舞台で勝ち進むことのできるよう、これからも頑張りますので応援よろしくお願いします。

1回戦 川村 3-0 上野 耀太(畝傍高/奈良)
2回戦 川村 1-3 月原 弘暉(名電中/愛知)


line_139397487854583  line_139380474767558

line_139390763486200  line_139395152317448

卓球部大会報告(全日本選手権大会)1月22日(火)

2025年2月18日 17時03分 [松北36]

上記大会に、本校卓球部1年生 川村 侑生さんが出場しました。
1回戦は強豪校、遊学館の選手。
1ゲーム目は序盤リードするも、終盤追いつかれゲームを落としました。
2ゲーム目も落とし、あとのない3ゲーム目。
終盤粘りを見せ10ー10に追いつきましたが、あと1点が遠く、12-14で3ゲーム目も落とし、0-3で惜敗しました。
 1回戦 川村 0-3 渡会 悠斗(遊学館高/石川)

全国区での戦いで、まずは初戦突破を目標にこれからも頑張ります!


01  02

03

04  05

テニス角陸杯 

2025年2月18日 10時01分 [松北36]

「テニス角陸杯」                                                   令和7年2月18日付愛媛新聞

20250218 テニス角陸杯

(掲載許可番号:d20250218-06)

女子バスケ部 新人戦四国大会

2025年2月15日 13時28分 [松北65]

2月8日(土)、徳島県において女子バスケットボール新人戦四国大会が開催されました。
一回戦で惜敗はしましたが、今季最大の寒波に負けない熱い戦いを繰り広げました。
多くの応援、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

松山北 75 - 83 城北(徳島県代表)

a2 a6 a9
↑↑ 前日の練習の様子です。

b23 b21 b22 b24 

b25  b26 b28 b29 

b27

愛媛サッカーアウォーズ 

2025年2月13日 10時46分 [松北36]

「愛媛サッカーアウォーズ 国スポ4位 少年男子GP」          令和7年2月12日付愛媛新聞

20250212 サッカーアウォーズ

(掲載許可番号:d20250212-06)

四国高校新人大会 バスケット

2025年2月10日 15時22分 [松北36]

「四国高校新人大会 バスケット」                 令和7年2月10日付愛媛新聞

20250210 四国新人バスケ

(掲載許可番号:d20250210-02)

第37回愛媛県高等学校文化連盟写真展表彰式【写真部】

2025年2月5日 07時19分 [松北19]

2月2日(木)に、愛媛県美術館講堂で第37回愛媛県高等学校文化連盟写真展の表彰式があり、本校写真部より4名が受賞しました。年々作品数が増加し作品のレベルも向上しており、今後の部員の技量向上にもつながると期待します。

以下、奨励賞[2年岸本美花]・審査員特別賞[2年髙本真白・2年好永陽翔]

   専門部賞[1年山住悠理]の作品・受賞の写真です。

   4 0

   5 01

   6 2改

   7 03

剣道 四国高校新人大会

2025年2月3日 18時23分 [松北36]

「剣道 四国高校新人大会」                    令和7年2月3日付愛媛新聞

20250203 四国選抜剣道

(掲載許可番号:d20250203-05)

卒業生、在校生の活躍(陸上)

2025年2月3日 18時20分 [松北36]

「日本室内陸上男子棒高跳び 石丸3位」              令和7年2月3日付愛媛新聞

20250203 陸上

(掲載許可番号:d20250203-04)

県高校新人大会 サッカー

2025年2月3日 18時19分 [松北36]

「県高校新人大会 サッカー」                 令和7年2月3日付愛媛新聞

20250203 県新人サッカー

(掲載許可番号:d20250203-03)

県高校新人大会 バレーボール

2025年2月3日 18時08分 [松北36]

「県高校新人大会 バレーボール」                 令和7年2月3日付愛媛新聞

20250203 県新人バレーボール

(掲載許可番号:d20250203-02)

2月2日 愛媛県高等学校放送コンクール新人大会

2025年2月3日 17時54分 [松北10]

2月2日(日)北条ふるさと館で、愛媛県高等学校放送コンクール新人大会が開催され、2年生1名、1年生1名が朗読部門に参加しました。二人とも練習の成果を発揮することができ、2年生の石倉望さんが優良を受賞しました。大会でいただいた審査講評をもとに、これからさらに練習に励みます。

IMG_5078

令和5年度 北高日記

同窓会入会式 2月29日(木)

2024年2月29日 21時15分

卒業式予行後、同窓会入会式が行われました。

関谷 勝嗣 同窓会長から歓迎の挨拶をいただいた後、同窓会記念品授与、卒業生代表挨拶が行われました。

03

 04  05  

その後、出席いただいた役員の皆様から後輩に向けてお祝いの言葉をいただきました。

最後に、北高75回生の理事・常任理事が紹介されました。

9名の理事を中心に、349名の絆を大切にしていきましょう。

06

職員室には、皆さんの卒業を祝って桜が生けられていました。

令和5年度 部活動日記

部活動報告(男子卓球部 セキ記念大会)

2024年3月28日 22時06分

セキ記念ジュニア選抜大会                                                             令和6年3月27日付愛媛新聞

本校卓球部2年 釣井 叶大さん が、見事決勝進出を果たしました!
決勝戦ではフルセットの末敗れましたが、次につながる試合内容でした。

KIMG3511

20240327 セキ記念ジュニア選抜大会(d20240328-01)

(掲載許可番号:d20240328-01

北高日記(令和4年度まで)

野球部 春季県大会1回戦敗退

2023年3月30日 15時01分

予選を通過し、16校で争う県大会に挑みましたが、吉田高校と対戦し0-1で惜敗しました。
序盤での得点機に先制できなかったことが重い試合になってしまいました。

しかし、新2年生の投手2名がしっかりと勝負し経験が積めたことは夏に繋がります。
良い打球がもっともっと増えるように、もう一度振り込んで春休みを終えたいと思います。
そして、夏にもう一度、勝負できるチームに成長します。

モザンビーク集中豪雨支援募金活動

2023年3月30日 10時42分

愛顔グローカル 海外研究・英会話部では、今年度よりえひめグローバルネットワークと連携して、モザンビーク支援のための学習会やイベントを実施しています。そのモザンビークで、2月に集中豪雨が発生し、甚大な被害が発生しました。そこで、全校生徒に呼びかけ、募金活動を実施しました。2日間の昼休みだけという短い期間にも関わらず、多くの生徒、先生方の協力のおかげで、25,846円が集まりました。後日、えひめグローバルネットワークの事務所にお届けしました。ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

3月28日(火)離任式

2023年3月28日 12時32分

暖かい日が差し、校庭の桜の花も満開に近づく中、今年度も25名の先生方とお別れをすることとなりました。離任される先生方それぞれの想いのこもったメッセージを、今後の学校生活に生かしていきましょう。新しい場所でのご活躍をお祈りしております。

 

 

 

 

愛顔グローカル部愛Landまつやま(興居島VT)活動報告

2023年3月27日 12時28分

3月26日(日) 興居島に行ってきました。

島民の皆様の前で

私たちの活動を

発表させていただきました。

感謝状とタオルも

いただきました。

海岸の見える範囲だけでなく、見えないところにも多くのごみが漂着していることを知っていただけました。

2022年度の活動の様子を

泊港、由良港、船内に

掲載していただきました。

「株式会社ごごしま」さま

いつもありがとうございます。

事務室前改修工事

2023年3月27日 08時40分

事務室および事務室前の棚の、改修工事が行われました。

明るい木目調で、よりあたたかさを感じる玄関となりました。

来年度の各種大会や発表会、コンテスト等で北高生が輝かしい成果を収め、棚の中がますます充実することを願っています。

部活動報告(卓球部 全国選抜大会)

2023年3月26日 16時28分

本日、決勝トーナメント1回戦が行われました。

 1回戦 堀本 1ー3 大内(福島東稜)

1ゲームは奪ったものの、残念ながら1回戦で敗退。

ベスト8進出はなりませんでしたが、全国の舞台で2勝1敗という立派な戦績を残しました。

この経験を糧とし、高校生活最後の総体に向けて日々頑張りますので、応援よろしくお願いします。

野球部 春季地区予選突破

2023年3月25日 22時58分

春の地区予選が行われ
東温高校との1回戦を8-4で勝利し、
新田高校との代表決定戦を4-1で勝利し、県大会へ進出します。

両ゲームともに、緊張感のある試合で勝ち切ることができ、良い経験ができました。
投手を中心に守りからリズムを作り、足を使ったプレッシャーをかける攻撃で得点するという、自分たちの野球が実践できたことは自信になりました。
2試合で出た課題をしっかりと克服し、30日から行われる県大会でも「ペッパーミル精神」で戦っていきます。


部活動報告(卓球部 全国選抜大会予選リーグ)

2023年3月25日 14時17分

本日、卓球全国選抜大会個人の部予選リーグが行われました。

3人でのリーグ戦で堀本さんは2勝0敗、1位で予選通過全国ベスト16に進出しました!

  予選リーグ結果 堀本 3-1 上里(沖縄・宮古)

          堀本 3-1 中村(栃木・栃木女子)

現在、練習会場で明日の試合に向けて練習、調整を行っています。

明日は1回戦、準々決勝の2試合が予定されています。

緊張を集中力に変えて、勝ち進んでください!応援しています!

部活動報告(柔道部)

2023年3月25日 07時55分

日本武道館での全国選手権大会に出場しました。

2回戦敗退と厳しい結果でしたが、まだ1年生ということで、今後の成長につなげていければと思っています。来年度はまた新入生も入部してくれることを期待し、文武両道を目指していきたいと思います。よろしくお願いします。

部活動報告(卓球部 全国選抜大会開会式)

2023年3月24日 20時38分

3月24日から27日までの日程で、愛知県豊田市のスカイホール豊田にて全国選抜大会卓球競技の部が行われます。本日は、14:30より開会式が行われました。

個人の部愛媛県代表として、2年生の堀本結愛さん(久米中出身)が出場します。

明日は3名で予選リーグを行い、各リーグの1位が26日からのトーナメント戦に出場することができます。北高のみんなが、さらには愛媛県の卓球に関わる全ての人が応援しています。予選通過を目指して、全国の舞台で自分のプレーを信じて、実力を出し切ってください!