家庭クラブ 松山乳児院訪問
2025年10月8日 08時30分 [松北71]10月3日(金)中間考査最終日の午後から、1年生5名が松山乳児院を訪問しました。乳児院に到着後、各部屋に分かれて子どもたちと遊んだりお世話をしたりして、有意義な時間を過ごすことができました。参加した生徒は、保育士さんの子どもへの関わり方を観察するとともに、積極的に子どもたちとコミュニケーションを取って触れ合っていました。次回は、期末考査の最終日に実施します。
〒790-0826 愛媛県松山市文京町4番地1
TEL 089-925-2161 FAX 089-927-2964
本校Webページを許可なく転載することを禁止します。また、すべてのコンテンツには著作権・肖像権があります。
Copyright (C) 2019 Matsuyama Kita High School All Rights Reserved
受検生の皆様へ→「入試情報」に「令和8年度 愛媛県立松山北高等学校(本校) 特色入学者選抜の出願資格及び検査項目等」をアップしました(5/20)
「保健だより」に10月号をアップしました(10/3)
「行事予定表」に10月行事予定をアップしました(9/25)
10/30,31に行われる授業公開について、「R7授業公開案内文書」をクリックしてご覧ください(9/8)
10月3日(金)中間考査最終日の午後から、1年生5名が松山乳児院を訪問しました。乳児院に到着後、各部屋に分かれて子どもたちと遊んだりお世話をしたりして、有意義な時間を過ごすことができました。参加した生徒は、保育士さんの子どもへの関わり方を観察するとともに、積極的に子どもたちとコミュニケーションを取って触れ合っていました。次回は、期末考査の最終日に実施します。
毎年恒例の済美との引退試合を6月17日にマドンナスタジアムで行いました。
現時点でベンチ入りを果たせていない選手や、大会ではベンチスタートになる選手を中心にオーダーを組み、公式戦さながらの熱い戦いを繰り広げました。
持ちうる技術を駆使して完投勝利を収めた投手、盗塁を刺し同点の犠牲フライと左中間を破る三塁打を放った4番捕手、痛烈なレフト戦の二塁打を放った三塁手、黙々とバント練習を続けセーフティーバントを見事に決めた左翼手、必ず打つと信じる中タイムリーヒットを見事に放った中堅手などなど。それぞれの選手の2年4カ月の努力の成果が球場で輝いていました。応援に駆けつけてくれた3年生、今まで見守って励まし続けてくれた家族、3年生の背中を追い続けた後輩たち、全ての人が感動した時間だったと思います。
これを機に夏の大会までのラストスパートに入ります。今回の貴重な経験を財産に全員で叱咤激励して戦いの準備を行います。