[C3]yoshifuru120with Bubushi愛媛県立松山北高等学校(創立125年)

202502 ホーム画像

〒790-0826 愛媛県松山市文京町4番地1
TEL 089-925-2161 FAX 089-927-2964



 

  2024WBGT

令和7年度学校案内

令和7年度 学校案内のページへ

 本校Webページを許可なく転載することを禁止します。また、すべてのコンテンツには著作権・肖像権があります

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて


Copyright (C) 2019 Matsuyama Kita High School All Rights Reserved

更新情報

受検生の皆様へ→「入試情報」「令和8年度 愛媛県立松山北高等学校(本校) 特色入学者選抜の出願資格及び検査項目等」をアップしました(5/20)

「行事予定表」に8月行事予定(改訂版)・9月行事予定をアップしました(7/11)
「保健だより」に7月号をアップしまた(7/10)

令和7年度 北高日記

8月19日(火)三条市立大学 学長講演会 

2025年8月20日 15時26分 [松北10]

 昨年12月に続き、三条市立大学からAhmed Shahriar学長をお招きし、「変化の時代を生き抜く力とは?~大学での学びを生きる力に変える~」をテーマに学長講演会を実施しました。1~3年生45名が参加しました。講演では、AIの活用法や自分の将来像を踏まえて学びをデザインすること等、進路選択や今後生きていく上で持っておくべき視点を多く示していただきました。生徒は、「文理融合的な知識や10年後の社会を見据えた知識を身に付けなければならないという言葉が印象に残った」「AIの登場で世の中が劇的に変わっていると実感した。自分の考え方を変え、変化に対応できる力を大学で身に付けたい」などと感想を綴っていました。お忙しい中御講演いただき、大変ありがとうございました。

      IMG_5542 IMG_5545 

 

令和7年度 部活動日記

高文連主催第1回写真教室

2025年5月1日 18時43分 [松北19]

29日(火)に高文連写真専門部主催第1回写真教室に、文化創造(写真)部が参加しました。
過去2年間雨に降られた宇和れんげ祭りでしたが、今年は天候に恵まれ、1年生部員にとっても初の遠出となる貴重な撮影会となりました。

1 2

3 4