[C3]yoshifuru120with Bubushi愛媛県立松山北高等学校(創立125年)

202502 ホーム画像

〒790-0826 愛媛県松山市文京町4番地1
TEL 089-925-2161 FAX 089-927-2964



 

  2024WBGT

令和7年度学校案内

令和7年度 学校案内のページへ

 本校Webページを許可なく転載することを禁止します。また、すべてのコンテンツには著作権・肖像権があります

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて


Copyright (C) 2019 Matsuyama Kita High School All Rights Reserved

更新情報

受検生の皆様へ→「入試情報」「令和8年度 愛媛県立松山北高等学校(本校) 特色入学者選抜の出願資格及び検査項目等」をアップしました(5/20)

「行事予定表」に8月行事予定(改訂版)・9月行事予定をアップしました。(7/11)NEW!

「保健だより」に7月号をアップしました(7/10)NEW!

「令和7年度 学校案内」をアップしました!(6/26)
「教育実習について」令和7年度教育実習に関する変更点及び令和8年度教育実習に関する内容を掲載しました(2/26)

令和7年度 北高日記

7月16日九州大学工学部出張講義

2025年7月22日 13時22分 [松北64]

7月16日(水)の午後、九州大学工学部海洋システム工学部門教授の後藤浩二先生をお招きし、九州大学工学部の概要と、船舶海洋工学科での研究の内容についてお話をしていただきました。1年生37名、2年生34名の計71名の生徒の皆さんと有志の先生方で受講しました。

「工学部の研究の詳しい内容など、知りたかったことを知ることができた」「就職のしやすさ、大学院に進む学生の数が非常に多いなど、卒業後の進路についても知ることができた」「船舶海洋工学科という今まであまり考えていなかった学科の内容や総合工学にとても興味を持った」など、今後につながる感想を持った参加者が多かったようです。

IMG_8282 IMG_8284

令和7年度 部活動日記

野球部 2回戦の様子

2025年7月21日 21時45分 [松北38]

終盤の厳しい局面でも集中力を持って戦うことができました。
グラウンドで駆け回る選手だけでなく、ベンチ内・スタンドの選手が一体となり、戦っています。彼ら一人一人の必死な姿が頼もしいです。次戦も頑張ります。

スライド1
スライド2
スライド3


「松山北 序盤大量得点」                       令和7年7月21日付愛媛新聞

20250721 松山北 序盤大量得点

(掲載許可番号:d20250721-02)