[C3]yoshifuru120with Bubushi愛媛県立松山北高等学校(創立125年)

一朶の雲を目指して

トップページ9月

〒790-0826 愛媛県松山市文京町4番地1
TEL 089-925-2161 FAX 089-927-2964



 

  2024WBGT

令和7年度学校案内

令和7年度 学校案内のページへ

 本校Webページを許可なく転載することを禁止します。また、すべてのコンテンツには著作権・肖像権があります

愛媛スクールネット統一サイトポリシーについて


Copyright (C) 2019 Matsuyama Kita High School All Rights Reserved

更新情報

受検生の皆様へ→「入試情報」「令和8年度 愛媛県立松山北高等学校(本校) 特色入学者選抜の出願資格及び検査項目等」をアップしました(5/20)

10/30,31に行われる授業公開について、R7授業公開案内文書をクリックしてご覧ください(9/8)NEW!
「保健だより」に9月号をアップしまた(8/29)
「行事予定表」に9月行事予定(改訂版)をアップしました(8/22)

令和7年度 北高日記

文化祭 食品衛生講習会 9月18日(木)

2025年9月19日 15時51分 [松北38]

放課後、保健所から講師の先生をお招きして、文化祭における食品の扱い方についてお話していただきました。

楽しい文化祭。

楽しさだけでなく、安全に実施できるようにしていきましょう。

1758264046504 1758264046574

令和7年度 部活動日記

野球部 秋季大会 2回戦敗退

2025年9月22日 20時26分 [松北38]

9月20日(土)、丸山球場で行われた2回戦(本選決定戦)で新田高校と対戦しました。
6回までは1-1で1点を争う好ゲームを展開できましたが、終盤にエラーと四死球が絡み失点を重ね敗退となりました。
しかし、実りの多い試合になりました。1つは、新人戦の大敗から1カ月、同じチーム相手に終盤までは互角に戦えた自信。安定した送球、確実に決めるバントなど、課題としてきたことが公式戦で発揮できました。何より逃げずに自信を持って勝負できた姿勢が一番の収穫です。2つ目は、終盤勝負で自分たちのミスから勝機を失ってしまった課題。まだまだ勝ち切れる力が無かったことを素直に認め、この冬の課題とします。身体づくり、強いストレートに負けないスイング力などチームとしての課題、個々の課題を明確にして、互いに叱咤激励して練習に励みます。そして、何より粘り切れなかった課題を勉強などの学校生活も見直し、各方面で人間力を高めたいと思います。

スライド1
スライド2
スライド3