今年最後の花見かな? ~昼休みの様子~
2025年4月10日 12時53分 [松北38]北斗園にある散りゆく桜の木の下で、多くの1年生が新しく出会った仲間と、笑顔の溢れる和やかな雰囲気で充実した時間を過ごしていました。
また、校舎間の通路下には新しいベンチが3つお目見え。実はこれ、業務員さんが校内の伐採した木を利用して自作したものなんです。ここでも3年生女子4名が陣取るなど、校内各所で楽しい昼休みを過ごしていました。
〒790-0826 愛媛県松山市文京町4番地1
TEL 089-925-2161 FAX 089-927-2964
本校Webページを許可なく転載することを禁止します。また、すべてのコンテンツには著作権・肖像権があります。
Copyright (C) 2019 Matsuyama Kita High School All Rights Reserved
「保健だより」に4月号をアップしました(4/9)NEW!
「校長室」に令和7年度あいさつをアップしました(4/4)NEW!
「行事予定表」に4月行事予定をアップしました。(3/21)
「教育実習について」に令和7年度教育実習に関する変更点及び令和8年度教育実習に関する内容を掲載しました(2/26)
北斗園にある散りゆく桜の木の下で、多くの1年生が新しく出会った仲間と、笑顔の溢れる和やかな雰囲気で充実した時間を過ごしていました。
また、校舎間の通路下には新しいベンチが3つお目見え。実はこれ、業務員さんが校内の伐採した木を利用して自作したものなんです。ここでも3年生女子4名が陣取るなど、校内各所で楽しい昼休みを過ごしていました。
十七条憲法制定の4月3日に石手寺にて奉納揮毫を行いました。これは、和プロジェクトTAISHI主催で世界平和と被災地復興を願い全国寺院で一斉開催されたものです。3年生3名が自分たちで考えた「景雲飛」という言葉を書き、言葉に込めた思いを説明しました。そして、その場に集まった人たちで寄せ書きをして、世界平和と被災地の方々の一日も早い復興をお祈りしました。
2年生家庭探究の授業で壁面制作を行い、松山乳児院にプレゼントしました。季節にちなんだモチーフをグループで考え、アイデアを出し合いました。完成した壁面は、乳児院の各部屋、通路等に飾っていただけるそうで、季節の行事や植物等様々なモチーフに興味を持ってもらえたらと思っています。
高校総体ソフトテニス競技中予地区予選会が行われました。松山北高校からは団体戦及び個人戦9ペアが出場しました。
27日の個人戦では2ペアが県大会の出場権を獲得しました!
28日の団体戦では、1回戦は松山商業高校に2対0で勝利しました。2回戦では、新田高校相手に粘るプレーを見せましたが、力及ばず0対2で惜敗。ですが、県大会出場権を獲得することができました。
県大会までの期間、この悔しさをばねに練習を積み重ね、よりよい成績が残せるよう選手一同頑張ります。多くの方々からのご声援、ありがとうございました。