1年「地域人材活用講座」
2025年2月18日 16時02分 [松北19]13日(木)7限に1年を対象として「地域人材活用講座」を実施しました。生まれつき障がいを持ちながら水泳競技で愛媛国体やアジア選手権で活躍された中道穂香氏(テレビ愛媛)をお招きして、ご自身の学生時代の経験や現在取り組んでいる自転車競技のことなどお話をしていただきました。高校時代の恩師佐伯直紀先生が見守るなか、「地域に育てていただいた恩返しをしたい」との熱い思いが伝えられていたのが印象的でした。
〒790-0826 愛媛県松山市文京町4番地1
TEL 089-925-2161 FAX 089-927-2964
本校Webページを許可なく転載することを禁止します。また、すべてのコンテンツには著作権・肖像権があります。
Copyright (C) 2019 Matsuyama Kita High School All Rights Reserved
「教育実習について」に令和7年度教育実習に関する変更点を掲載しました(2/18)NEW!
「保健だより」に2月号をアップしました(2/12)NEW!
「行事予定表」に2月行事予定改訂版をアップしました。(2/3)
「北高PTA新聞95号.pdf」をPTA新聞のページにアップしました(12/18)
受験生の皆様→入試情報に「令和7年度 愛媛県立松山北高等学校(本校) 生徒募集要項(一般入学者選抜)」をアップしました(1/20)
13日(木)7限に1年を対象として「地域人材活用講座」を実施しました。生まれつき障がいを持ちながら水泳競技で愛媛国体やアジア選手権で活躍された中道穂香氏(テレビ愛媛)をお招きして、ご自身の学生時代の経験や現在取り組んでいる自転車競技のことなどお話をしていただきました。高校時代の恩師佐伯直紀先生が見守るなか、「地域に育てていただいた恩返しをしたい」との熱い思いが伝えられていたのが印象的でした。
本日は部登録でした。卓球部は男子6名、女子6名の新入部員を迎え、男子20名女子14名マネージャー1名、計35名とますます活気に満ち溢れた雰囲気となりました。
両顧問から年間の流れ、部の目標、心構えなどの話があり、その後男女に分かれて自己紹介を行いました。
女子は先輩から後輩への質問コーナー、男子は有志が一芸を披露するなど、和やかな雰囲気で年度はじめのミーティングが行われました。
総体中予地区予選を約2週間後に控え、3年生を中心に大変よい雰囲気、集中力で活動を行うことができています。
3年生は集大成のときです。北高でチームメイトとともに汗を流して切磋琢磨しあった努力の日々が報われますように。地区予選は4月27、28日(土日)、松山市総合コミュニティセンターで行われます。
皆様、応援よろしくお願いします。