令和6年度 北高日記

4月12日(金)1年生オリエンテーション「秋山好古の生誕地で学ぶ」

2024年4月16日 18時56分 [松北035]

 4月12日(金)の午後から、総合的な探究の時間でフィールドワークを実施しました。校内の石碑や像、記念館の見学の他、秋山好古(北予中学校長)の足跡を探索し、松山北高校の礎を築いた先人の功績、地域や歴史上の人々のつながりから、社会に貢献していく精神について学びました。秋山兄弟生誕地では、常盤同郷会の方々に講話や生誕地の見学の御協力をいただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。

スクリーンショット 2024-04-16 185550

グループエンカウンターと校内探検を実施しました!(102HR)

2024年4月16日 09時50分 [松北512]

 入学式の翌日、グループエンカウンターを実施し、お互いが自己紹介をしました。

 DSC01256     

    お互いの趣味や、入りたい部活動を発表し合い、最後にフルーツバスケットをしました。
 これから一年かけて、もっともっと仲良くなってくれたらと思います。 

 また、後日に校内探検を実施しました。
 自転車置き場を確認して、担任のバイクを確認(!?)して、クラスで集合写真も撮りました。
 「高校生はキラキラしているなあ」としみじみ思いました。

    DSC01261  DSC01292
   DSC01274

    職員室の入り方や、部室の鍵の借り方なども、中学校との違いを現地で学びました。
 これから三年間を過ごす校内を、少しずつ知っていってもらえると嬉しいです!

北斗学Ⅱガイダンス 4月10日(水)

2024年4月15日 13時46分 [松北575]

総合的な探究の時間(2年生)、北斗学Ⅱガイダンスが実施されました。

20240410-1

本日のガイダンスで、1年間を通して、学問領域ごとに分かれ、産官学連携して、問題解決にあたるなどの探究活動を行うことが説明されました。

グループエンカウンター(2年2組)

2024年4月11日 18時37分 [松北540]

2年2組は自己紹介カードをそれぞれ書いて、誰の自己紹介かあてるクイズを行いました。全員が司会の読み上げる自己紹介を真剣に聞き、当てようと意気込んでいました。お互いに誰の自己紹介かを予想することで、とても盛り上がったホームルーム活動となりました。

クラスの仲間同士の距離も縮まり、とても実りある1時間となりました。

これからグループマッチや体育大会など、クラスで団結する行事に向けての初めの一歩となりました。

11-1

11-2 IMG20240410150429  

グループエンカウンター(301HR)4月10日(水)

2024年4月11日 00時42分 [松北035]

本日6時間目、2年生、3年生の各クラスでグループエンカウンターを行いました。
301HRは、写真5枚をロイロノートに提出し、端末を用いて自己紹介を行いました。

最初に担任、副担任が自己紹介をしたのち、6人ずつの班に分かれて、自己紹介を行いました。
班編成を変えて、計3回、級友の前で自己紹介をしました。

回数を重ねるにつれて雰囲気も和み、どの班においても活気のある交流となりました。
普段知らない級友の一面を知ることで、共通の趣味を分かち合ったり、互いを認め合う気持ちが育まれたりと、実りのある50分となりました。

これから1年間、進路実現に向けて一体感を大切にし、学校生活を充実したものにしていきましょう!

01  02

03  04

令和6年度 部活動日記

四国高校選手権3

2024年6月18日 15時44分 [松北36]

四国高校選手権                  令和6年6月18日付愛媛新聞

20240618 四国総体陸上 2024-06-18 05_31_51

(掲載許可番号:d20240618-10

男子三段跳び 渡部(松山北)堂々連覇          令和6年6月18日付愛媛新聞

20240618 四国総体陸上渡部 2024-06-18 05_26_21

(掲載許可番号:d20240618-11

男子八種競技 小林(松山北)圧勝            令和6年6月18日付愛媛新聞

20240618 四国総体陸上小林 2024-06-18 05_28_25

(掲載許可番号:d20240618-12

令和5年度 北高日記

転勤される先生のお見送り 3月29日(金)

2024年3月29日 18時04分

令和5年度末で転勤される管理職の友澤校長先生、小野山教頭先生を職員でお見送りしました。
松山北高校のためにご尽力くださり、ありがとうございました。
次の勤務地でも、お体を大切にし、笑顔でご活躍ください。
先生方に北高生の活躍が届くよう、生徒、職員ともに頑張ります!

KIMG3613  KIMG3611

令和5年度 部活動日記

部活動報告(男子卓球部 セキ記念大会)

2024年3月28日 22時06分

セキ記念ジュニア選抜大会                                                             令和6年3月27日付愛媛新聞

本校卓球部2年 釣井 叶大さん が、見事決勝進出を果たしました!
決勝戦ではフルセットの末敗れましたが、次につながる試合内容でした。

KIMG3511

20240327 セキ記念ジュニア選抜大会(d20240328-01)

(掲載許可番号:d20240328-01

北高日記(令和4年度まで)

野球部 春季県大会1回戦敗退

2023年3月30日 15時01分

予選を通過し、16校で争う県大会に挑みましたが、吉田高校と対戦し0-1で惜敗しました。
序盤での得点機に先制できなかったことが重い試合になってしまいました。

しかし、新2年生の投手2名がしっかりと勝負し経験が積めたことは夏に繋がります。
良い打球がもっともっと増えるように、もう一度振り込んで春休みを終えたいと思います。
そして、夏にもう一度、勝負できるチームに成長します。

モザンビーク集中豪雨支援募金活動

2023年3月30日 10時42分

愛顔グローカル 海外研究・英会話部では、今年度よりえひめグローバルネットワークと連携して、モザンビーク支援のための学習会やイベントを実施しています。そのモザンビークで、2月に集中豪雨が発生し、甚大な被害が発生しました。そこで、全校生徒に呼びかけ、募金活動を実施しました。2日間の昼休みだけという短い期間にも関わらず、多くの生徒、先生方の協力のおかげで、25,846円が集まりました。後日、えひめグローバルネットワークの事務所にお届けしました。ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

3月28日(火)離任式

2023年3月28日 12時32分

暖かい日が差し、校庭の桜の花も満開に近づく中、今年度も25名の先生方とお別れをすることとなりました。離任される先生方それぞれの想いのこもったメッセージを、今後の学校生活に生かしていきましょう。新しい場所でのご活躍をお祈りしております。

 

 

 

 

愛顔グローカル部愛Landまつやま(興居島VT)活動報告

2023年3月27日 12時28分

3月26日(日) 興居島に行ってきました。

島民の皆様の前で

私たちの活動を

発表させていただきました。

感謝状とタオルも

いただきました。

海岸の見える範囲だけでなく、見えないところにも多くのごみが漂着していることを知っていただけました。

2022年度の活動の様子を

泊港、由良港、船内に

掲載していただきました。

「株式会社ごごしま」さま

いつもありがとうございます。

事務室前改修工事

2023年3月27日 08時40分

事務室および事務室前の棚の、改修工事が行われました。

明るい木目調で、よりあたたかさを感じる玄関となりました。

来年度の各種大会や発表会、コンテスト等で北高生が輝かしい成果を収め、棚の中がますます充実することを願っています。

部活動報告(卓球部 全国選抜大会)

2023年3月26日 16時28分

本日、決勝トーナメント1回戦が行われました。

 1回戦 堀本 1ー3 大内(福島東稜)

1ゲームは奪ったものの、残念ながら1回戦で敗退。

ベスト8進出はなりませんでしたが、全国の舞台で2勝1敗という立派な戦績を残しました。

この経験を糧とし、高校生活最後の総体に向けて日々頑張りますので、応援よろしくお願いします。

野球部 春季地区予選突破

2023年3月25日 22時58分

春の地区予選が行われ
東温高校との1回戦を8-4で勝利し、
新田高校との代表決定戦を4-1で勝利し、県大会へ進出します。

両ゲームともに、緊張感のある試合で勝ち切ることができ、良い経験ができました。
投手を中心に守りからリズムを作り、足を使ったプレッシャーをかける攻撃で得点するという、自分たちの野球が実践できたことは自信になりました。
2試合で出た課題をしっかりと克服し、30日から行われる県大会でも「ペッパーミル精神」で戦っていきます。


部活動報告(卓球部 全国選抜大会予選リーグ)

2023年3月25日 14時17分

本日、卓球全国選抜大会個人の部予選リーグが行われました。

3人でのリーグ戦で堀本さんは2勝0敗、1位で予選通過全国ベスト16に進出しました!

  予選リーグ結果 堀本 3-1 上里(沖縄・宮古)

          堀本 3-1 中村(栃木・栃木女子)

現在、練習会場で明日の試合に向けて練習、調整を行っています。

明日は1回戦、準々決勝の2試合が予定されています。

緊張を集中力に変えて、勝ち進んでください!応援しています!

部活動報告(柔道部)

2023年3月25日 07時55分

日本武道館での全国選手権大会に出場しました。

2回戦敗退と厳しい結果でしたが、まだ1年生ということで、今後の成長につなげていければと思っています。来年度はまた新入生も入部してくれることを期待し、文武両道を目指していきたいと思います。よろしくお願いします。

部活動報告(卓球部 全国選抜大会開会式)

2023年3月24日 20時38分

3月24日から27日までの日程で、愛知県豊田市のスカイホール豊田にて全国選抜大会卓球競技の部が行われます。本日は、14:30より開会式が行われました。

個人の部愛媛県代表として、2年生の堀本結愛さん(久米中出身)が出場します。

明日は3名で予選リーグを行い、各リーグの1位が26日からのトーナメント戦に出場することができます。北高のみんなが、さらには愛媛県の卓球に関わる全ての人が応援しています。予選通過を目指して、全国の舞台で自分のプレーを信じて、実力を出し切ってください!