お知らせ

 3月17日号 法文学部と文学部②

 一方で、「文学部」はどのような学部でしょうか?

 たとえば、大阪大学文学部を見てみましょう。学科は人文学科のみですが、さらにコースを見てみると…

哲学・思想文化学、倫理学、中国哲学、インド哲学、日本史学、東洋史学、西洋史学、考古学、日本学、人文地理学、日本語学、日本文学・

国語学、比較文学、中国文学、英米文学・英語学、ドイツ文学、フランス文学、美学・文芸学、音楽学・演劇学、美術史学

これだけたくさんの専門分野に分かれています。文学部は、専門分野を深く追究して、時代に左右されない普遍的価値を蓄積することを目指

す学部と言えるでしょうか(近隣では、広島大学、岡山大学、九州大学、熊本大学、奈良女子大学、神戸大学、京都大学など多数)。

 以前に北高を卒業し、岡山大学へ進学した皆さんの先輩が「もう少し教授の専門を調べて大学を選んだらよかったと思います」と言って

いました。実際に専門分野は、その中でさらに分野が細分化されています。機会あるごとに進路研究をし、学びたい分野がはっきりしてき

たら、どの大学にはどの分野の専門家がいるのか?ということまで調べてみるのもよいと思います。

 また、大阪大学でいえば、「文学部」以外に人間科学部や外国語学部もあります。「文学部」で英米文学・英語学を専攻するのか、外国語

学部へ進むのかということも考えたいですね。

 もちろん、「法文学部」の中にも文学や哲学、歴史などを専門的に研究するコースを設けている大学もたくさんあります。

 4年間、専門を追究するのか、学際的に学ぶのか……  進路研究はモチベーションの根幹を支えると思います。