小笠原先生研究授業 2月16日(火)
今日は、物理の小笠原先生の研究授業が行われ、CD、DVDを利用して光の干渉実験を行いました。
皆さん、CD,DVDにレーザー光線を当てると光の反射具合が違うことを知っていましたか?何でも、DVDの方がCDより多くの情報量が溝として刻まれており、溝と溝の幅が狭いためのようです・・・。また、赤い光線と青い光線でも反射具合が変わるとか。身近な物を使った実験により、物理が私たちの生活の利便性に大いに役立っていることを知りました。
今日は、物理の小笠原先生の研究授業が行われ、CD、DVDを利用して光の干渉実験を行いました。
皆さん、CD,DVDにレーザー光線を当てると光の反射具合が違うことを知っていましたか?何でも、DVDの方がCDより多くの情報量が溝として刻まれており、溝と溝の幅が狭いためのようです・・・。また、赤い光線と青い光線でも反射具合が変わるとか。身近な物を使った実験により、物理が私たちの生活の利便性に大いに役立っていることを知りました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28 5 | 1 2 | 2 1 | 3   | 4 2 | 5   | 6 2 |
7   | 8 2 | 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   |
14   | 15 1 | 16 1 | 17   | 18   | 19 1 | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |